2019年12月11日水曜日

沖縄本島の山裾の塹壕の入口に、日本人の少年兵が殺害された死体が仰向けになった。

沖縄本島の山裾の塹壕の入口に、日本人の少年兵が殺害された死体が仰向けになった。アメリカ軍の火炎放射器で、少年兵は塹壕内で重度の火傷となった。塹壕内にガスが充満して窒息状態とまり入口から這い出して殺害されて仰向けになった。実戦では不十分な武装のままに、戦闘の最前線にも参戦して、多くの犠牲者を出した。鉄血勤皇隊は、アメリカ軍の戦車に爆弾を持って体当たりして自爆するために突撃させられた。アメリカ軍に対する斬り込みをさせられて射殺された。通信隊として砲弾などの中を伝令を携えて突進した。戦陣訓により、捕虜にならないように自決させられた。戦場では自分が生きるためには何でもして、人間が人間でなくなるのが戦争と元兵隊が証言した。
 太平洋戦争末期の沖縄戦の防衛のために、日本軍司令部は14歳から19歳の沖縄の学徒を防衛召集して動員した。法的根拠もなく日本軍史上初の鉄血勤皇隊を結成した。鉄血勤皇隊は、沖縄戦において陸軍二等兵として正規部隊に併合された。兵役法の改正もなく、1944年12月の陸軍省令の改正で、沖縄や諸島と台湾などに限り、14歳から17歳未満も志願して防衛招集が可能とされた。しかし、沖縄の志願は、事実上の学校ぐるみの強制となった。中学校や師範学校以外の少年は、護郷隊に編入された。戦後になっても、17歳未満である鉄血勤皇隊は、兵役法に該当せず兵士として認めていない。
 沖縄戦では、21校の中学校の全ての生徒は戦闘に動員された。14歳から19歳の男子生徒は、上級生が鉄血勤皇隊に、下級生は通信隊に編入された。15歳から19歳の女子生徒は、主に戦場の看護活動に編入された。沖縄戦により、学業半ばで、大多数の生徒が殺害された。鉄血勤皇隊の動員数は約1,780人、戦死者は約890人で、死亡率は約50%にも達した。1944年3月22日に、沖縄守備軍が創設されてから、次第に学生は軍隊に編入された。日本軍司令官が1945年6月23日に自決する直前に、鉄血勤皇隊の隊長に遊撃戦により戦闘を続けるよう命令した訓令の原文が米国立公文書館に実在した。



2019年12月11日 
Japan No War (JNW) 日本平和の市民連盟 視聴回数 340,000回