2019年8月14日水曜日

カトリック教徒の有名人である永井隆は、長崎原爆の荒野を散策して、原爆を神に感謝すべきと信者に説教した。

長崎医大で、放射線医学を専攻し、助教授、物理的療法科部長、医学博士となった永井隆が、1945年8月9日に長崎原子爆弾の炸裂により崩壊した長崎市内の爆心地の周辺の荒野を1948年4月に散策していた。その数日後に原爆症で死亡した。
 永井隆は、被爆前の1945年6月に白血病にて余命3年と診断された。長崎原子爆弾の炸裂によって、爆心地から約700mの長崎医大で診療中に被爆した。受傷した直後から、長崎市三山町木場を拠点とした救護班から巡回回診をした。1948年8月に長崎市浦上天主堂の付近に如己堂にて白血病の療養した。1951年5月1日に長崎大学附属病院で病死した。
 永井隆は、長崎原子爆弾の救護活動を『長崎の鐘』を1949年1月に出版して欧米のベストセラーとなり有名人となる。永井隆は、カトリック信者として、原爆投下を「神の御摂理」と解釈し、さらに、原爆死没者を「汚れなき小羊の燔祭(ホロコースト)」、生き残った被爆者は「神が与えた試練であり、神に感謝」すべきと原爆を肯定した。『生命の河―原子病の話(1948年8月)』では、ナチス・ドイツがドイツ民族の血の純潔を保つホロコーストに対して、難民となったユダヤ人の原子力科学により、アメリカで原子爆弾が案外早く出来上り、戦争を引き起こした日本の長崎市民の血が求められたと説教した。宗教思想の有名人になれば、戦争も大量虐殺も原子爆弾も神に感謝すべきであると信者に説教した。