2019年8月1日木曜日

広島原子爆弾に被爆1カ月後に原爆症を発病した母親と娘が救護所で巡回診療を受けた。

広島原子爆弾が1945年8月6日に炸裂した爆心地から北に約2.4kmにある大芝国民学校が、倒壊と焼失を免れて、8月7日から臨時救護所となった。学校の教室の片隅に、板間のゴザ上に、布団を引いて、毛布をかけて母親と娘が寝込んでいた。医師と看護婦の巡回診療を1945年10月11日に受けた。被爆当初は、医師2人、歯科医3人、薬剤師2人、助産婦1人に専門を越えた不眠不休の医療活動が求められた。
 31歳の母親は、被爆当初は、火傷や外傷も無く元気にして、娘を看病していた。8月6日の被爆から約1カ月経過して、体調の不良を伴って、9月18日から大芝国民学校に入所していた。次第に全身に皮下出血様の紫斑が出現して、歯茎から出血して、咳が悪化して、呼吸困難となり重篤な原爆症に陥った。巡回診療から10月14日に原爆死した。
 12歳の娘は、爆心地から南西約2kmの舟入町の自宅で被爆した。冷蔵庫が倒れて下敷きとなり、後頭部に裂傷を伴って、頭部打撲により一時的に意識消失した。右股関節が脱臼して、右膝と左足内側に外傷を伴って化膿していた。被爆後の約2カ月後から、母親と同様な原爆症が出現して、頭皮が脱毛して、下痢、光熱が続いて、やがて母親と同様に原爆死した。