2022年5月16日月曜日

日本の終戦後から私服警察官がホームレスの戦災孤児らを取り囲み、少年は下駄を片手に泣きながら怒りの抗議するも、夜の駅で捕まり、強制連行され孤児院に入れられた。

日本の終戦から約2年後の1947年7月22日に、私服警察官がホームレスの子どもたちを取り囲んだ。戦災による離散して、軽犯罪の主な発生源となった。この少年は夜の駅で捕まり、強制連行されて孤児院に入れられた。下駄を片手に泣きながら怒りの抗議をするも、しかし無駄であった。路上の戦災孤児は警察による取り締まりの対象になった。狩り込みと呼称した行政による強制的な保護収容がされた。浮浪児を街から根絶するために、いやがる戦災孤児を捕獲して、脱げないよう服をぬがせて、強制収容した。孤児施設もとても少なく、身寄りや地域から排除されて、戦争孤児は終戦から社会に捨てられて差別された。

 終戦直後から、大都会の地下道には、浮浪児で充満して、大量の戦災孤児たちは栄養失調となり餓死や凍死で死亡した。アメリカ軍の大空襲で、田舎に疎開中に家族を失って浮浪児になった。浮浪児が生き残るために強盗から略奪などの犯罪が多発した。終戦後に、食糧や物資が不足し混乱して、群がる闇市に戦災孤児が、飢えを偲んで集散した。地下道は身動きできないくらいの浮浪児であふれ返った。朝になって起きない人間は、死んでるか、息も絶え絶えの病人だった。誰も助ける余裕なんてない。昼間になれば警察官がやってきて、死んでいる人間を見つけては運び出していた。

 戦災孤児の保護対策は喫緊の課題であった。戦災孤児となった浮浪児が大量に都市を闊歩し、劣悪な環境の中で生活した。1947年6月の厚生省の調査では、その人数は約1万2千人と推定されて、1948年の調査で約20〜30%が10歳未満であった。浮浪児は路上生活者となり、スリや小銭稼ぎから物乞い、タバコの吸殻集め、靴磨き、新聞売りなどで生計を立てた。1945年9月20日に、厚生省は戦災孤児等保護対策要綱を発表した。1945年12月と2月のGHQの緊急救援指令(SCAPINs404と775)を先取りした。1947年12月12日に、児童福祉法が公布されて、戦争孤児は救済された。