2023年8月22日火曜日

太平洋戦争の沖縄戦にて、1945年6月4日に日本海軍飛行場がある小禄半島に侵攻したアメリカ軍斥候兵士の側には、小禄半島の谷間にいて死傷したアメリカ軍兵士が倒れていた。

太平洋戦争の沖縄戦にて、アメリカ軍は1945年6月4日に沖縄那覇市南西部の小禄海岸から上陸して、日本海軍飛行場がある小禄半島に侵攻した。アメリカ軍斥候兵士の側には、小禄半島の谷間にいて死傷したアメリカ軍兵士が倒れていた。6月4日の時点では、日本海軍部隊が小禄半島のほぼ半分を攻防して奮闘していた。

 日本海軍部隊は1945年5月28日夜に、南方の真栄平から小禄海軍飛行場の旧陣地に復帰した。アメリカ軍が6月4日に水陸両用攻撃から小禄海岸に上陸して、侵攻速度を上げた。日本海軍部隊の守る小禄海軍飛行場陣地まで進撃した。日本海軍部隊の戦闘部隊は少なく、装備は劣悪であった。本隊は陸軍守備軍と別行動をとり、小禄地区に篭って抗戦した。5月26日の撤退で、残存の重火器を破却して、兵力も約4,000人とわずかであった。日本海軍部隊は、6月5日にはアメリカ軍に包囲せられ撤退不能となった。南部への後退命令を再発したが、守死の決意は固かった。6月6日に各所に「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ』と大田実少将は打電した。

 小禄半島に侵攻したアメリカ軍は日本海軍部隊の激しい抵抗を受けて大きな損害を被った。6月11日には日本海軍部隊の陣地を包囲した。小祿半島の攻防戦は約10日間も続いて、アメリカ軍の死傷者は約1,608人にも上った。日本海軍部隊の武器は貧弱であるも、アメリカ軍の死傷率は首里攻防戦を大きく上回った。日本海軍部隊は、6月11日にアメリカ軍の戦車群が洞窟司令部を攻撃中されて、自決して全滅して玉砕した。海軍司令部壕内で、6月13日に参謀5人が共に自決した。小禄地区を制圧したアメリカ軍は、日本海軍部隊の地下壕の洞窟司令部の特別捜索を行った。数百人の日本軍兵士が自殺した日本軍兵士の死体が横たわった。地下壕内の中央の部屋で5人の上級将校の死体を発見した。日本海軍部隊の司令部の地下壕があった丘を『提督の丘』と名付けた。小祿地区では6月12日と6月13日に、沖縄戦で初めて約159人の日本軍兵士がまとまって集団投降して捕虜となった。