2021年12月8日水曜日

ロシアから撤退するドイツ軍兵士が1942年6月9日に、ロシアの集団農場から食料や暖房具を略奪したドイツ軍兵士が殺害された。

第二次世界大戦の東部戦線にて、ロシアから撤退するドイツ軍兵士が1942年6月9日に、ロシアの集団農場から食料や暖房具を略奪した。その戦利品を持って退却中のドイツ軍兵士が殺害された。手前のドイツ軍兵士の死体の側には、戦利品は明らかにストーブとなるガスボンベがあった。1941-1942年の重要な冬に起きたロシア軍による大攻勢による生々しく悲惨なドイツ軍兵士の虐殺となった。

 飢餓計画は、第二次世界大戦中にソ連から食料等を奪い、ドイツ軍兵士や民間人に与えた。1941年のソ連侵攻作戦であるバルバロッサ作戦の後に、何百万人ものスラブ人を飢餓で大量虐殺することを意図した。ドイツでは食料の自給率が低く、戦争を継続してドイツ国内の士気を維持するために、征服地からの食料等が必要であった。政策的に飢餓を発生させ、数百万人を殺害した。ドイツ国防軍の侵攻に備えて、ウクライナの食料品をロシア中北部から、ドイツ侵攻軍やドイツ国内の住民の手に渡るようにした。ソビエト連邦のドイツ占領地域で何百万人もの市民の死を引き起こした。ドイツ軍は、特に肥沃なウクライナの穀倉地帯から穀物の在庫を大量に略奪して、ソビエトから切り離して重篤な飢餓につながった。人種的に劣ると見なす人々からの土地や食料の略奪を正当化した。

 略奪の目的は、兵士が優れた敵の装備を狙った。東部戦線の極端な低温にも耐えられず、厳寒の地では、銃のオイルが凍って使用できない問題が多発した。東部戦線では、コートや毛皮の帽子、ブーツなどの防寒具も略奪した。最高の装備を持っている側は、敵がそれを狙った。東部戦線での激しい戦闘と深刻な物資不足のため、双方ともに略奪が増えた。兵士たちは、相手側の食料や煙草の供給状況をすぐに把握して略奪をした。戦争末期には、略奪が生き残りをかけた復讐行為にもなり得た。

 第二次世界大戦が、多くの兵士にとって常識を大きく覆した。平和時には他人に銃を撃つことなど考えない市民が、戦時には銃を撃って他人を殺す。人生で一度も物を盗んだことのない市民が、カラスらのように盗む。戦時中にては、規範が全く違い、ある種の価値観や行動は通用しない。兵士は他人を殺すために訓練される軍事システムは、民間市民とは全く異なり、戦時中に最も顕著となる。民間市民に対する多くの虐待や、捕虜の処刑などその他も、規範の完全な戦争犯罪を証明している。