2021年6月28日月曜日

フィンランド内戦の過程において、1918年に白軍による自衛兵が、社会主義の赤軍の紅衛兵の関係者らを銃殺して撃ち殺した。

フィンランド内戦の過程において、1918年に白軍による自衛兵が、社会主義の赤軍の紅衛兵を銃殺して撃ち殺した。白軍に占領された地域では、労働者組織に所属すると逮捕され、組織の幹部は銃殺された。スヴェボルグでは公開処刑が行われ、機関銃が毎日数時間稼働して、一日に約200人が爆裂弾で撃たれ、肉の塊が四方八方に飛び散った。ヘルシンキでは、白軍とドイツ軍が激しい市街戦に労働者の妻子を先頭に行進させ約100人が殺された。武器を持っていた約40人の赤軍の女たちが氷上に引き出され、裁判なしに射殺された。タンマーフォーで数千人の赤軍が逃亡したが、約2,000人が戦闘で殺害され、約5,000人が捕虜となった。白軍の勝者は敗者の赤軍を虐殺して、ヴィイプリでは、約600人の赤軍が要塞の堀の縁に沿って3列に並べられ、冷酷に機銃掃射された。虐殺された人数は、約1万人から約2万人と推定された。強制収容所に収容された赤軍は約7万人で、約26日間で約2,347人が病死した。

 フィンランド内戦が、1918年1月27日から5月15日まで勃発した。ロシア帝国の大公国から独立国へと移行する過程で、フィンランドの指導権と支配権をめぐって起こった内戦である。この内戦は、ヨーロッパにおける第一次世界大戦の東部戦線による国家的、政治的、社会的混乱の一環として勃発した。フィンランド内戦は、社会民主党を中心とした「赤軍」と、非社会主義者である保守派の元老院が指揮する「白軍」の間で行われた。フィンランド南部の都市や工業地帯を支配していたのは工業・農業従事者で構成された準軍事的な「紅衛兵」であった。一方、準軍事組織である「白衛兵」は、農民や中産階級、上流階級で構成され、フィンランド中部や北部の農村を支配していた。

 フィンランドの社会は、急速な人口増加、工業化、都市化が進み、包括的な労働運動が勃興していた。国の政治・行政システムは民主化と近代化の不安定な段階にあったが、国民の社会経済的条件や国民文化的地位は徐々に向上していった。第一次世界大戦によりロシア帝国が崩壊し、フィンランドの左派労働運動とフィンランドの保守派との間で権力闘争、軍国主義化、危機の深刻化が起こった。

 赤軍は1918年2月、ソビエトのロシアから武器を供給され、総攻撃が失敗に終わった。3月には白軍の反攻が始まり、4月にはドイツ帝国陸軍の部隊によって強化された。この内戦での決定的な軍事行動は、白軍が勝利したタンペレの戦いとヴィイプリの戦い、ドイツ軍が勝利したヘルシンキの戦いとラハティの戦いであり、白軍とドイツ軍の全面的な勝利につながった。赤軍も白軍も政治的なテロを行った。赤軍の捕虜は、栄養失調や病気で多くが死亡した。合計で約39,000人、36,000人のフィンランド人がこの戦争で亡くなった。

 フィンランド人はロシア政府からドイツの勢力圏に移り、ドイツ主導でフィンランド王政を確立する計画を立てた。この計画は、第一次世界大戦でドイツが敗北したことにより頓挫して、フィンランドは独立した民主的な共和国として誕生した。内戦はフィンランドを何十年にもわたって分裂させたが、長期にわたる穏健な政治と宗教の文化、第一次世界大戦の結果、そして内戦後の経済復興を基盤とした社会的妥協によって、フィンランド社会は再統合された。