2020年4月4日土曜日

日中戦争の勃発した直後に、天津駅周辺にて、日本軍は縛り付けた中国人便衣隊員に対して虐殺を執行した。

日中戦争の勃発した直後に、天津駅周辺において、日本軍は中国人便衣隊員に対する虐殺を執行した。便衣隊は、一般市民に偽装して日本軍に対する敵対行為をした。日本軍は、天津駅の停車場前で、中国人便衣隊を猛攻撃した。日本軍は、天津で中国人便衣隊を逮捕して、天津駅の鉄柱に目隠して縛り付けた。日本軍は、天津駅構内で多人数を捕獲した中国人便衣隊員を虐殺した。その現場写真は毎日新聞社の不許可写真に記録されて、日本軍の軍検閲にて掲載は不許可と印章された。
 1937年7月7日の夜中に、中国軍と日本軍は北京から西南方向に向かう重要な道路が通過する盧溝橋(マルコポーロの橋)の付近で砲撃から戦闘が勃発した。混乱して勃発した散発的な小競り合いが、第二次日中戦争に至る本格的な軍事衝突に達した。直ちに、日本軍は、北京を7月29日にその港湾都市である天津は7月30日までに陥落して占領した。さらに8月13日から、上海に向けて進撃した。第二次上海事変から日中全面戦争に突入した。
 日本軍が北京と天津を占領する直前の7月29日に中国人の保安隊の約3,000人が反乱を起こして、北京の東北の通州で、日本軍の守備隊・特殊機関・在留日本人を襲撃した。わずか約110人の守備隊は、戦死が約20人と戦傷者は約13人に及んだ。特殊機関は全員が戦死した。在留していた日本軍だけでなく、約385人の日本人系住民のうち約223人が虐殺された。さらに中国人保安隊は日本軍用車を襲撃して放火して破壊した。日本軍は通州で生存できた日本人は、わずかに約60人の民間日本人だけであった。通州事件と呼ばれて、日本国内の中国に対する反感が燃え上がった。