ラベル 国際軍縮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国際軍縮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月22日水曜日

国連の軍縮会議に対して、スイスのジュネーブにある国連欧州本部前で、軍縮会議の無能ぶりに若い女性が自ら焼身自殺して抗議した。

国連の軍縮会議に抗議して、若い女性が焼身自殺した。1978年10月2日にスイスのジュネーブにある国連欧州本部前で、軍縮会議の無能ぶりに若い女性が自ら火あぶりして猛烈に残酷にも抗議した。
 ジュネーブ軍縮会議は、軍縮条約を交渉する唯一の多国籍機関でも、核兵器や先端兵器を保有する大国と関連の諸国が、交渉の停滞を歓迎している。国連の軍縮会議は1996年の包括的核実験禁止条約(CTBT)の採択失敗から現在まで全く交渉すらできず、交渉に深い失望と行き詰まりを繰り返している。
 国連総会は、1952年1月の決議502(VI)により、安全保障理事会の下に国連軍縮委員会を設置し、軍縮の質問に関する一般的な権限を与えました。しかし、それは1959年以降は時折に会合しただけであった。1978年6月に、国連総会は軍縮に関する最初の特別会合(SSOD-I)を召集した。最終文書は、まだ満たされていないとして、軍縮の目標、原則、優先事項を定めた議題のみを概説で終始した。軍縮分野の国連の中心的役割と主要な責任が強調され、核兵器は世界が直面する危険のリストの最上位に置かれた。SOD-Iにより、国連のすべての加盟国で構成される総会の補助機関として、後継軍縮委員会(UNDC: United Nations Disarmament Commission)が設立された。UNDCは審議機関として設置されて、軍縮の分野におけるさまざまな問題を検討および勧告し、関連する決定と特別部門の勧告を監査する機能を備えた。
 国連総会は軍縮(SSOD: Special Session on Disarmament)に特化した3つの特別会議を開催した。1978年に初めてSSOD-I、1982年にSSOD-II、1988年にSSOD-IIIがあった。1978年7月1日にSSOD-Iのみが最終的な合意文書の策定ができた。1995年以来、総会は軍縮に関する第4回目の会議を求めた。その後、2003年に小委員会を設立して、武装解除に特化した総会の第4回特別総会(SSOD-IV)の準備委員会を設立する可能性を話し合った。国連総会決議A/61/60によって、2007年に総会はSSOD-IVに関する目的と議題を検討するためにSSOD-IVに関して公開する小委員会を設立した。小委員会は、2007年6月25日から29日まで、2007年7月30日から8月3日まで、および2007年8月27日から31日まで、チリのアルフレドラベ大使のもとで会合した。国連総会決議65/66に従い、2016年から2017年の間に3回の実行委員会が開催された。SSOD-IVの準備委員会の設立の可能性を含めて、目的と議題を検討するために、別のOEWG(Open-Ended Working Group:安保理改革に関する作業部会)が、エクアドルのフェルナンドルケのリーダーシップの下で会合した。OEWGは、総会への送付に関するSSOD-IVの目的および議題に関する勧告を合意できた。その準備委員会の設置の問題は、さらなる議論のために総会に引き戻された。