2022年8月21日日曜日

ロシア軍の迫撃砲により、ウクライナの首都キエフ近郊のイルピンの戦闘から逃れようとした女性、10代の息子、幼い娘が即死して、そして重態の家族の友人が直後に死亡した。

ロシア・ウクライナ戦争にて、2022年3月6日にウクライナの首都キエフの北西約25kmにあるイルピンの避難路に、ウクライナの民間人がイルピン川に架かる損傷した橋を渡って逃げた。2月24日からキエフに侵攻していたロシア軍は、戦闘から逃れてきた避難民が利用する壊れた橋に迫撃砲弾を発射して、パニックになって市民が避難していた。数百人の民衆が3月5日からイルピン川にかかる破損した橋の周りに集まっていた。ウクライナ軍はロシアの侵攻を遅らせるために、先に橋を爆破していた。キエフに近い橋の側の約100mほどの露出した道路を渡るために、首都キエフ側に逃げようとする人々は小グループを作り、一緒に逃げ出した。ウクライナ軍兵士も駆け出して、子供や荷物を拾って、ブロック塀の陰に逃げ込んだ。迫撃砲弾は、まず橋から100ヤードほど離れたところに落ちた。その後、人々が逃げている通りの一角に轟音とともに連続して着弾した。

 ロシア軍の迫撃砲が市民の群衆に近づくと、民衆は子供らを引き連れて、安全な場所を探しに避難した。砲弾が通りに落ちると、コンクリートの粉塵が舞い上がり、女性と10代の息子、8歳くらいと思われる娘、そして家族の友人が地面に倒れていた。その通り近くの地面に4人が横たわり、スーツケースが散乱した。ロシア軍の迫撃砲により、イルピン近郊の戦闘から逃れようとした女性、10代の息子、幼い娘、そして家族の友人が死亡した。その4人のうち3人は、母親のテティアナ・ペレビーニスさん(Tetiana Perebyinis, 43歳)と、彼女の2人の子供、ミキータ君(Mykyta, 18歳)とアリサちゃん(Alisa, 9歳)で、即死していた。もう一人の男性は、アナトリー・ベレジニさん(Anatoly Berezhnyi, 26歳)は教会のボランティアで、一家が安全な場所に避難するのを手伝っていた。家族の荷物、青いローラースーツケースといくつかのバックパックが散乱し、吠えていた小さな犬のための緑のキャリーケースもあった。

 ウクライナ軍兵士は駆け付けて、まだ脈のあった迫撃砲に撃たれた男性を助けようした。しかし、彼は意識はなく、重体の負傷のため直後に死亡した。ロシア軍は数日前からキエフ北西部の3つの小さな町、ホストメル、ブチャ、イルピンを通過して、戦闘によってこの地域から首都キエフに向かって避難している人々が迫害された。イルピン市長は、地区全体で8人の民間人が死亡したと述べた。ウクライナ政府は3月9日、激戦地から住民を避難させる人道回廊を、イルピンからキエフ近郊とマウリポリからザポーリージャなど六つのルートが設置すると合意するも、ロシア軍は直後に無効にした。


Warnig: Ukrainian soldiers rushed to aid a family hit by Russian mortar fire on Sunday in the village of Irpen, but there was little to be done. The Ukrainian soldier ran to check on the family (Lynsey Addario, The New York Times, March 7, 2022).
 

2022年8月20日土曜日

広島原子爆弾の原子雲が、爆心地から西南方向に約20kmの日本海軍の工廠砲煩実験部から白黒撮影された写真を、AI技術と文化の推測でカラー化して再塗装された。

広島原子爆弾の原子雲が、爆心地から西南方向に約20kmの日本海軍の工廠砲煩実験部から撮影された。広島県呉市吉浦町(現・若葉町)から、炸裂後の約40分後の午前9時頃のきのこ雲を、白黒写真で撮影された。吹き上がる巨大なきのこ雲が、生々しくオレンジ色に染めて、広島市の爆心地付近では熱線で約4000度近くにも達した。

 白黒のきのこ雲を、東京大学大学院情報学環の渡邉英徳教授と広島市出身の庭田杏珠らは、AI技術でカラー化した。AI技術で約10%は自動化でカラーされる。ピンクも黄色も薄緑も、淡いグレーとなる。その他は、被爆体験者の記憶や歴史考証から補正された。白黒写真が色彩を帯びることで、原子爆弾を転写して、戦争の歴史が現代に地続きになり、実感される。(出典: 週刊ポスト・第54巻第26号、2022年8月5日)。アニメ映画『この世界の片隅に』の片渕須直監督の指摘から、赤みがかった雲をオレンジ色に、地上から立ち上った白い雲が覆い隠した。コンピューターソフトで解析した色彩を、年代や当時の文化等を精査して再構築する仕組みである。本当の色彩は不明であり、完全な再現は困難で、解析した仕組みが決めた色彩に変換された。色彩の復元ではなく、白黒からカラー色を推測して再塗装した。

 


 












 広島県海田町から呉海軍工廠火工品部設計係に勤務していた31歳の尾木正己は、炸裂時は室内で兵器の設計の仕事中で、鉛筆を持つ手が持ち上がるほどの轟音が聞こえた。仕事を中断して、ドイツ製ライカできのこ雲を撮影した(広島原爆戦災史、第三巻、第二編、第二章、原子雲)。日本軍が作成した記録によると、原子雲の中で何かが燃えているように見え、強い火花と閃光が煙雲の中で大規模な火災のように見えた。吉浦の近くに、8月6日午後5時頃になって被爆者が続々と避難してきた。吉浦駅では、衣服の引き裂けた血のにじんだ服装で、血の気が失せた人々が呆然とホームを徘徊していた。8月7日朝に出勤して、広島市に海軍工廠として火工兵器の経験者として救援隊を出した。トラック3台に工員が分乗して、広島市に向う一員に参加して8月7日に被爆直後の広島市内を撮影した。



2022年8月19日金曜日

イタリア人の42歳のジャーナリストが、中東のヨルダン川西海岸地区のラーマッラ−でイスラエル軍の戦車を撮影して、2002年3月13日に腹部に機銃掃射を受けて死亡した。

イタリア人の42歳のジャーナリストが、中東のヨルダン川西海岸地区のラーマッラ−でイスラエル軍の戦車を撮影しようとしたら、2002年3月13日水曜日に腹部に機銃掃射を受けて死亡した。病院に搬送されてレッカー上に載せられた殺害されたジャーナリストの死体が横たわった。

 ヨルダン川西岸地区ラマッラー(Ramallah)で、イタリア人の報道写真家が、ヨルダン川西岸地区でイスラエルの銃撃に遭遇して死亡した。イタリアの日刊紙コリエレ・デラ・セラの取材で、ラマッラーを訪れたフリーのジャーナリストであるラファエレ・シリエロ(Raffaele Ciriello)は、3月13日に胸部を弾丸6発を撃たれて死亡した。その他の2人のジャーナリスト(フランス人とエジプト人)も、ラマッラーでの取材中に負傷した。イスラエル国防軍は、シリエロの死に関して、紛争地域に入るジャーナリストは自己責任であると主張した。シリエロは、ラマッラーでパレスチナの武装勢力を追跡中に、銃弾を浴びて死亡した。この地域では戦闘はなかったが、戦車に乗ったイスラエル軍兵士が約150mの距離から前触れもなく機関銃を撃った。

 イタリア外務省は、シリエロの死亡を確認した。彼は銃撃された後に、救命のためにラマラのアラブ・ケア医療病院に運ばれが絶命していた。イスラエル軍は、パレスチナ過激派を壊滅するためにラマッラーに入った。イスラエル国防軍の報道官は、ラマッラーで銃撃戦があり、次日にイスラエル軍がジャーナリストから紛争地域を閉鎖した。報道関係者が、イスラエル軍に検閲されずに、現場で独自に活動することが、危険をもたらした。シリエロは以前に、イランとレバノンで働いて、結婚して娘がいた。

 外国人記者協会は、水曜日の事件に衝撃を表明して、紛争のイスラエルとパレスチナ側に対して、ジャーナリストの安全と移動の自由の確保を呼びかけた。ジャーナリストは、紛争に独立した目撃者であり、すべての側が特別な手段を必要とする。ローマでは、イタリア議会は写真家シリエロの家族に非常に寄り添い、中東の平和のために再び大きな叫びを上げる。国境なき記者団によると、2000年9月28日から始まった第二次インフィーダのパレスチナ人蜂起中に、シリエロが最初の死亡者であり、イスラエル軍の実弾やゴム弾で撃たれた外国人ジャーナリストは少なくとも40人いる。




2022年8月18日木曜日

日中戦争の第二次上海事変にて、日本軍の猛攻に撃退された中国軍兵士から、日本軍に殺害された中国人の死体が野末に野ざらしにされて白骨化していた。

日中戦争の第二次上海事変にて、日本軍の猛攻に撃退された中国軍兵士は、上海市宝山区に位置する大場鎮にて殺害された中国人の死体が野末に野ざらしにされて白骨化していた。1937年10月26日、日本軍の上海派遣軍は上海近郊の要衝である大場鎮を攻略して、10月27日に、「日軍占領大場鎮」というアドバルーンを上海の日本人街に上げた。大場鎮を陥落して、上海はほぼ日本軍の制圧下になった。11月9日には中国軍は退却を始めて、上海は日本軍の占領下に置かれた。

 日本海軍陸戦隊が、1937年8月23日に上海の呉淞鎮に上陸した。10月23日から総攻撃をして、10月25日に廟行鎮、11月11日には南翔の堅塁を陥落した。さらに北進して、大倉、常熟、無錫に侵攻した。その当時に、上海は人口は約150万人、中国全土の約85%の工場を有して、第一の海外貿易額を有した。上海事変によって、上海市街の大半は壊滅して瓦礫となった。日本人租界の虹口、北閘の一部は、崩壊して瓦礫が散在した。

 上海の市街地の両側の道路で対峙して、向かい合って白兵戦となり悲惨な大量の虐待と虐殺を伴う死闘を伴った。大場鎮向けて二重や三重の塹壕が続いて、中国軍兵士の死体はを納めた棺が放置されていた。塹壕内には血に染った軍服、帯革、水筒、懐中電灯、カンテラ、軍報、笠、食器類など殊にドロドロになった布団の散乱していた。その戦場となった上海の大場鎮の周辺地域では、殺害された死体が放置されて、半ば白骨化していた。

 日本軍は大昌の戦い(10月1日から26日)で、雲沢濱江を渡り、上海市街と西北の郊外の町を結ぶ通信路である大場鎮を奪取を目指した。大場鎮は第2次上海事変中、最大の激戦地となり、幾度の決死の突撃を繰り返した。日本軍は、約700門の大砲と約150機の爆撃機を投入し、大昌の町は完全に瓦礫と化した。戦闘は非常に激しく、1時間当たりの平均死傷者数は数千人に達し、数日で崩壊した師団もあった。この激戦は10月25日に、ついに大昌が陥落するまで続いた。この時、中国軍は約3ケ月近く守り続けた上海市街地から撤退した。




2022年8月17日水曜日

フランスの地下抵抗組織であるマキの銃殺隊は、1944年9月2日に6人のヴィシー政権のフランス民兵団を処刑して、マキの将校が死刑囚の頭にピストルで絶命の留めを刺した。

フランスの地下抵抗組織であるマキ(Maquis)の銃殺隊は、1944年9月2日に6人のヴィシー政権のフランス民兵団(Milice)を処刑した。6人の民兵団のうち死刑になった者は、マキの銃殺隊によって射殺される直前に看守によって背後の柱に縛られた。処刑の場所はレンガ工場の前で、1944年7月にフランスのレジスタンスの約23人が、ナチス・ドイツ軍によって処刑された場所と同じであった。銃殺された瞬間に、カメラ撮影の写真の画像が揺れた。銃殺された後に、数人のマキ将校がピストルを持って、死刑囚に近づいた。マキの将校が、死刑囚の頭にピストルで絶命の留めを刺した。処刑によって命を奪われ、座ったままぐったりした。頭の弾痕からはまだ血がにじんでいた。マキの隊員たちは、民兵団の死体を、先に用意された簡素な木の棺桶に入れた。アメリカ軍兵士の一人も死刑執行を目撃していた。マキの隊員たちは、叫び声を上げる群衆を抑えながら、民兵団の隊員の6つの棺に近づこうと突進した。

 1944年8月にフランスのパリが、ナチス・ドイツ軍の支配から解放された数日後に、ナチス・ドイツ軍がフランス政権から転落する瞬間を捉えた。手を後ろに縛られた数人の若者は、ナチス・ドイツ軍に協力した民兵団の一員だった。南仏のレンガ工場に隣接する空き地が、最初の死刑執行の場所として選択された。処刑場には、6本の杭が並んでいた。雨にもかかわらず、地元の民衆が参集していた。車で搬送された囚人たちは、電柱に誘導された。民衆はまるでサーカスを見ているようで、嘲笑した。処刑された19歳から26歳までの6人の親ナチスの民兵団は、銃殺の運命に身を委ねた。処刑された囚人は、彼らは自国に逆らいながら、誰も下を向かず、死刑と向き合った。

 死刑執行を直前にした10人の容疑者らは、法廷では涙を流していた。彼らがとても若く見えて、逞しく人生の最後の瞬間に立ち向かっていた。縛られたまま、空に向かって頭を上げた。突然、胸や心臓に向けて銃が発砲された。前屈みになり、柱にもたれかかり、やがて頭を下げて、二度と動かなかった。死刑執行人は、その後に囚人一人一人の頭を撃ち抜いた。10人の容疑者のうち、処刑されたのは6人だけであり、他の4人は証拠不十分で釈放された。









2022年8月16日火曜日

1945年3月に1929年生組と1930年生組の一部のドイツ人の未青年たちが召集され、この15歳と16歳の未青年たちは、8週間以内に悲惨な死を遂げる運命が待っていた。

1943年に16歳から18歳の未青年のヒトラー・ユーゲント(HJ)による精鋭部隊が設立された。1943年7月にパンツァーグレナー師団が、同年10月には12SSパンツァー師団に改編された。訓練も武装も不十分な未青年たちで構成された。1944年夏のノルマンディーの戦いで、カーン北部のイギリス・カナダ軍に対して投入されて、約2万人以上のドイツ人の未青年が撃退に参戦したが、最終的に約3000人の命を失って甚大な犠牲を伴った。 

 ヒトラー・ユーゲント(HJ)の軍服の未青年たちは、第二次世界大戦末期の1945年3月に、1929年生組が召集されて、1930年生組の一部が堡塁に送り込まれた。約8週間以内に悲惨な戦死を遂げるか、捕虜として大空下の集団収容所で餓死が頻発した。ヒトラー・ユーゲントは最大で870万人の隊員 (ドイツの全若者の約98%)で構成するナチス・ドイツが唯一認める未青年組織になった。1936年12月1日のヒトラー青年法に基づき、1939年3月25日から全未青年の加入が義務付けらた。第二次世界大戦末期の戦闘で、ヒットラー・ユーゲントの14歳から18歳までの約60,000から70,000人が絶命した。

 第二次世界大戦戦争末期にて、未青年が最後の勝利のための志願兵として軍事訓練所に動員された。1943年にドイツ帝国青年指導部は、対空援護兵の奉仕を義務付けて、生徒の奉仕をヒトラー・ユーゲントに見立てるも失敗した。対空援護兵は、ヒトラー・ユーゲントの隊員であり、公式名称にルフトワフェンヘルファーを加えて、腕章にて識別された。 

 1944年9月にフォルクススツルムが設立された。16歳のヒトラー・ユージェントの未青年たちが、ドイツ国防軍以外の60歳までの男性たちと一緒に兵役に就いた。訓練や武器はほとんど不十分だった。フォルクススツルムは特に東部戦線での戦いに参加し、多くの死傷者を出した。東部戦線で、ヒトラーユーゲントはますます若い年齢で募集された。1945年までに、フォルクススツルムは12歳のヒトラーユーゲントを徴兵した。ベルリンの戦いでは、ヒトラーユーゲントがドイツ軍の最終防衛を占め、最も熾烈な戦闘を繰り広げた。ヒトラーユーゲントの解散命令が実行されなかった。特に未青年旅団の残党は、進撃してくるロシア軍から多大な損害を受けて、生き残ったのは2人のみであった。




 

2022年8月15日月曜日

太平洋戦争の沖縄戦の沖合で特攻で、空母バンカーヒルの左舷ハンガーデッキ前方に並べた死体を、飛行甲板上に移動して海葬する前に身元確認のために死体を検死した。

太平洋戦争の沖縄戦の沖合で特攻により、空母バンカーヒルの左舷ハンガーデッキ前方に整然と並べた死体を、飛行甲板上に移動した。乗組員3人は、海葬する前に身元確認のため甲板に置かれた死体を検死した。1945年5月11日に、沖縄沖で2機の日本軍の神風が立て続けに突撃して、空母バンカーヒルは死者・行方不明者の約396人を損失して、約264人が戦傷した。乗組員たちは、煙に包まれながら、甲板は燃えさかるガソリンで覆われた戦闘機の熱い残骸に水をかけた。

 日本陸海軍の神風特攻で大破する5月11日午前10時5分に、空母バンカーヒル(CV-17)の飛行隊が沖縄攻撃の準備をしている時に、安則盛三が操縦する三菱A6M零戦が対空網を破って、空母の右飛行甲板上に約250kgの爆弾を放った。約34機の戦闘機、魚雷爆撃機、急降下爆撃機が離陸を待っていた甲板を突き破って、零戦の爆弾は格納庫の甲板の横を急上昇して海上で炸裂した。その後に、燃料を満載した飛行甲板上の戦闘機に衝突し、爆発した弾薬とガソリン火災が連鎖的に艦尾に広がった。零戦の残骸は甲板を越え、海中に落下した。

 その後30秒以内に、小川清が操縦する2機目の神風が、バンカーヒルの飛行甲板に約250kgの爆弾を命中させた。爆発は、格納庫甲板と直下のパイロット準備室を破壊した。神風は空母の島構造を狙って、直近に墜落した。機体の翼は旗艦室を通過し、将校3人と下士官兵11人が死亡した。バンカーヒルの船尾の機関室にいたアメリカ海軍兵士は、自分の持ち場に留まるよう命じ、煙を吸って窒息死した。

 バンカーヒル艦内の死者の死体の収容作業は、5月11日の午後に、多くの死体は甲板下のスペースに残存した。通路や破損したコンパートメントを取り除いて死体を回収した。煙と水で満ちた甲板下に、船員の死体を見出した。神風が突撃して約19時間後に、煙の充満した機関室から回収された死体が、飛行甲板に横たわった。

 洋上埋葬を開始する前に、死体の身元確認の作業が本格化した。沖縄戦中のバンカーヒルでは、典型的な死因の一つが火災によった。神風特攻による死体の大半は、煙の吸引、猛暑による窒息、火災が原因となり、焼死した者も少なくない。死亡した船員の身元確認が終わると、死体は白い帆布で埋葬用に縫い付けらた。死体を沈めるために、2つの約25kgの弾丸を、1つは胸に、1つは両足の間に縛られた。アメリカ海軍史上最長の洋上埋葬は、5月12日正午3分からバンカーヒル艦上で開始された。戦死者393人のうち352人の乗組員のために、牧師が海洋葬を祈願した。身元不明の乗組員24人は、3人の将校が祈願した。6基の埋葬用シュートが戦死者の死体をすべて深海に投下して、葬儀は約午後8時に終結した。




2022年8月14日日曜日

ロシア・ウクライナ戦争にて、ドネツク州地域のオレニフカの刑務所が2022年7月29日に砲撃されて崩壊して、ウクライナ軍捕虜のうち約53人が殺害され、約75人が負傷した。

ロシア・ウクライナ戦争にて、2022年7月29日に、ウクライナ東部のロシアに支援された分離主義勢力が支配するドネツク州地域のオレニフカ(Olenivka)の刑務所が砲撃されて崩壊した。オレニフカ刑務所群の中央にある小さな四角い建物は崩壊して、屋根が粉々になった。オレニフカ刑務所で、有刺鉄線フェンスの隣の地面に焼死体が並べられた。親ロシア派の調査官がウクライナ軍捕虜の死体を集積して検死した後にシートを掛けた。破壊された刑務所のバラックにウクライナ軍囚人の完全に焼け焦げた焼死体が残存した。その当時に刑務所には、193人の受刑者が収容されていた。その中で5月17日に南部の港湾都市マリウポルのアゾフスタリ製鉄所の陥落から投降して捕獲されたアゾフ連隊のウクライナ軍捕虜のうち約53人が殺害され、さらに約75人が負傷した。翌日の7月30日には、ロシア国防省は死亡した20歳から62歳までのウクライナ軍兵士の48人のリストを公表した。

 ウクライナ軍兵士の捕虜を殺害した攻撃について、ロシア軍とウクライナ軍は互いに非難し合った。ロシア軍とウクライナ軍は共に、オレニフカ刑務所への攻撃は計画的であり、ウクライナ軍兵士の囚人を抹殺して、虐待と虐殺の証拠の隠滅を意図したと非難した。ロシア軍は、ウクライナ軍がアメリカから提供された精密ロケットランチャー(HIARS)を使用して、ロシア軍に支援されたドネツク人民共和国が支配するオレニフカにある刑務所を狙ったと主張した。ウクライナ軍は、HIMARSの使用を否定して、ロシアFSBと傭兵ワグナーが結託して、可燃性物質を使用し、刑務所の部屋の内部から急速に燃え広げて焼殺したと主張した。ロシアと分離主義勢力は、ロシアが主権国家として承認している東部2州のうちの1つであるドネツク州の完全支配を最初に試みている。

 国際赤十字委員会(ICRC)は、攻撃時に現場にいたすべての人々の健康と状態を判断するため、オレニフカ刑務所への立ち入りを要請した。負傷者が救命処置を受け、命を落とした人々の死体が尊厳ある方法で処理を要請した。ICRCは捕虜への立ち入り許可は、ジュネーブ条約に基づく紛争当事者の義務として要請した。ウクライナ軍捕虜の適切な処置を確認するために、オレニフカ刑務所を訪問調査を要請したが、ロシア軍はその要請を受理していない。











Warning: Investigators examine bodies of Ukrainian military prisoners at a prison in Olenivka, in an area controlled by Russian-backed separatist forces, eastern Ukraine, Friday, July 29, 2022. Russia and Ukraine accused each other Friday of shelling a prison in Olenivka, a separatist region of eastern Ukraine, an attack that reportedly killed dozens of Ukrainian prisoners of war who were captured after the fall of a southern port city of Mariupol in May. (AP Photo)











Warning : A burned out body of Ukrainian military prisoner is seen in destroyed barrack at a prison in Olenivka, in an area controlled by Russian-backed separatist forces, eastern Ukraine, Friday, July 29, 2022. Russia and Ukraine accused each other Friday of shelling the prison in Olenivka in a separatist region of eastern Ukraine, an attack that reportedly killed dozens of Ukrainian military prisoners who were captured after the fall of a southern port city of Mariupol in May. (AP Photo)


2022年8月13日土曜日

1945年9月14日に、長崎市内にかつての家があった場所に、長崎原子爆弾の被爆による犠牲者の日本人家族が、残存した瓦礫から建てた粗雑な小屋で、ご飯を食べた。

1945年9月14日に、長崎市内にかつての家があった場所に、長崎原子爆弾の被爆による犠牲者の日本人家族が、残存した瓦礫から建てた粗雑な小屋で、ご飯を食べた。長崎の原爆による甚大な被害は、特に浦上川流域にほぼ限定されて、その他の地域は丘に守られた。浦上地域には、長崎原子爆弾の炸裂から数日後には生活を維持しようとする被爆者が活動と参加していた。  

 長崎原子爆弾(通称、ファットマン)が、1945年8月9日午前11時2分に投下されて、長崎市内の上空で炸裂した。原爆搭載機ボックス・カー号(機長チャールス・スウィーニー少佐25歳)は、高度約9,600mの上空から、広島に次いで第2号となる原子爆弾(プルトニウム爆弾)を長崎市内に投下した。長崎市内も、一番目の爆撃目標都市の小倉と同じく雲に覆われた。スウィーニーは、すでに燃料は沖縄基地までの状態に欠乏し、爆撃航路ただ1回分だけが残っているに過ぎなかった。示された照準点への爆弾投下まであと約30秒で、トーン・シグナルが作動して、爆弾倉の扉が音をたてて開いた。あと25秒、はからずも爆撃手であるビーハンが、雲の切れ間から長崎市街の一部がわずかに見えて、「街が見える」と叫んだ。そこは、三菱グランド(浜口町)から三菱製鋼所、同兵器製作所(茂里町)の中間地帯だった。長崎原子爆弾の投下は目視爆撃による投下目標となった。

 長崎原子爆弾の炸裂は、目標の工業地帯からおよそ約500~600m北方にそれて、松山町171番地のテニスコートの上空で起こった。爆発点の高度は、約503m~±10mと信頼度の高い数値が推定された。炸裂と同時に空中の一点に摂氏数千万度もの火球が発生して、体積が急速に膨張した。爆発から一万分の一秒という超ミクロの瞬間に直径は約30m、温度は摂氏およそ30万度になり、火球は百分の一秒から一秒の間に直径約100m~280mに達した。火球から放射された熱線は、爆発直後から約3秒間に外部に甚大な被害を与えた。

 特に人体に熱傷を与えたのは、爆発後の0.3秒から3秒までの赤外線であった。地上物質の表面温度は、原爆の直下では約3,000~4,000度にも達したと推定された。爆発に伴って生じた物凄く強力な気圧変化は、爆発直後異常な速さで衝撃波となって広がり、物を破壊し、押し潰した。同時に強い爆風が起こり大被害が発生した。




2022年8月12日金曜日

南ベトナムのケサン付近の881高地で、19歳の海軍衛生兵バーノン・ワイクは、戦死した海兵隊員ロックに寄り添った。ロックの胸に左手から耳を当て心臓の鼓動の停止から死体を検死して、置き去り退避した。

1967430日に、南ベトナムのケサン付近の881(海抜881m)高地で、19歳の海軍衛生兵バーノン・ワイク(Vernon Wike)は戦死した海兵隊員に寄り添った。最初に負傷したロックの胸に左手を当てて、次いで胸に耳を当てて心臓の鼓動の停止から死体を検死した。ワイクは、死んだ直後にロックとヘルメットを置き去りにして退避した。ベトナム戦争は、おそらく歴史上最も緊密に撮影された戦争である。倒れた仲間の遺体にひざまずき困惑する海兵隊員であるワイクの写真で、フランス人の女性写真家であるキャサリン・ルロイ(Catherine Leroy)19674月に撮影した。南ベトナムと北ベトナムの国境に近いヒル881での血生臭い戦いを撮影した。2005年、ルロイがワイクに会ったとき、ベトナム戦争から帰還して、重荷を背負っていた。4回結婚して、口もきかない2人の娘がいて、1カ月325ドルの年金で細々と暮らた。58歳のワイクは、肉体的な傷はないが、極度の心的外傷後ストレス症候群に苦しみ、毎晩のように悪夢にうなされた。腕には死んだ仲間の名前の刺青がある。

 ワイクにとって、戦時中にリロイが撮った写真と、その呪われた記憶は、心理的なスパイラルとして絡み合っていた。1967年春の「ヒルファイト」は、海兵隊の前哨基地ケ・サーン付近で海兵隊と北ベトナム軍との間で行われた戦闘である。リロイは、補給ヘリで戦闘服に身を包み、髪に白いハンカチをかぶって戦場に到着した。爆撃された地形を通って突撃する海兵隊中隊について行き始めた。地盤がゆるんで歩きにくくなり、戦闘の音が耳障りになった。砲撃で身動きがとれなくなったとき、約4メートル先に負傷した海兵隊員を見つけた。誰かが 「衛生兵、衛生兵!」と叫んだ。もう一人の海兵隊員が負傷者に駆け寄り、心臓に耳を当てた。衛生兵のワイクは完全に苦悶の表情を浮かべた。ドーンという音がして、塹壕から頭を上げると、プエルトリコ出身のロック(Rock)がいた。ロックの体が落ち始めて、ワイクは身を投げ出した。ロックの心臓の鼓動が少しずつ消えていった。銃弾はロックの胸に当たった。先頭の突撃隊にいたワイクは、死んだ兵士であるロックのライフルを拾って、海兵隊の第二部隊の中に消えた。死んだ直後に仲間とヘルメットを置き去りにして退避した。

 1968年、テト攻勢の最中に、リロイは北ベトナム軍に捕獲された。脱出して、北ベトナム軍の戦闘の様子を撮影し、ライフ誌の表紙を飾った。ワイクさんはベトナムから体に傷はなく、悩みを抱えたまま帰国した。2003年、ズボンのポケットに入れた拳銃で誤って自分を撃った。2004年、住んでいた家が全焼した。火災後に小さなアパートに引っ越した。引越しの2日後、脳卒中で倒れ、半身不随となり、視力を失った。中西部の姉妹の家に転がり込んだ。




2022年8月11日木曜日

ハイチでは、アリスティード派民兵シメールによる見せしめの報復のために、2004年2月28日に反アリスティード派と思われる一味が殺害した血まみれの死体が、首都ポート・プランスの道端に捨てられて放置された。

2004年2月5日にハイチ解放再建革命戦線が北部の町ゴナイーヴで反乱を蜂起して、アリスティード政権と武力衝突が発生した。ハイチでは、アリスティード派民兵シメールによる民衆に見せしめの報復のために、2004年2月28日に反アリスティード派と思われる一味が殺害した血まみれの死体が、首都ポート・プランスの道端に捨てられて放置された。

 2004年に、カリブ海にて人口約800万人のハイチは、2月29日にアリスティード大統領が2月29日に2度め目の脱国をした。1990年半代に、アリスティードによって解体され追放された旧ハイチ軍兵士が2004年2月に舞い戻った。脱国後に、首都ポート・プランスでは銃声と煙が立ち上り、破壊・略奪・放火が拡大した。見せしめの報復により、両手を縛られた死体が転がって散乱した。さらに眼をくり抜き、顔の肉までそぎ取った死体を見せしめられた。総合病院の死体安置所では、腐敗して判別できない死体が山積みとなった。

 ハイチは、1492年にコロンブスによりイスパニョーラ島が発見された。1697年にフランスの植民地となった。1795年にフランス・スペイン戦争で、全島がフランス領となった。1804年に奴隷が反乱を起こしてナポレオン軍を打倒して、世界初の黒人国家として独立した。1915年から1934年は、アメリカが軍事占領した。1957年から1986年まで、デュバリエ父子による独裁国家となった。独立国家となった以後に、約33回以上ものクーデターによる政権転覆が頻発して、ハイチ市民は政争の犠牲に巻き込まれた。

 1990年に初めての民主的選挙により、アリスティードが大統領に選出された。1992年にはクーデターで国外追放されて、1994年にクリントン政権によりアメリカより生還した。ハイチの旧軍事政権を排除して、経済が崩壊して不安定となり復興が頓挫した。ギャングのようなアリスティード派の民兵部隊シメールにより、反アリスティード派を弾圧して、暴力や腐敗も拡大した。2000年に、不正選挙でアリスティード派政党のラバラスが圧勝した。反アリスティード運動も高まって、2004年2月にドミニカからハイチに侵略した旧武装勢力が、首都ポート・プランスを侵攻した。2006年2月にハイチでは、旧軍部の暫定政権が選挙で負けて、アリスティード派のルネ・プレヴァルが大統領に就任して。アリスティード自身は亡命中である。




2022年8月10日水曜日

太平洋戦争の沖縄戦が1945年4月1日から6月22日に終結して、降伏して終戦後から数年経過して、戦没者の遺骨収集版によって地中に膨大な白骨が発見された。

太平洋戦争の沖縄戦が1945年4月1日から6月22日に終結して、降伏して終戦後から数年経過して、戦没者の遺骨収集版によって地中に膨大な白骨が発見された。沖縄では、戦没者数は約18.8万人、収容された遺骨は約18万7千人、未収容の遺骨数は約0.1万人となった。2020年度までの最近5年間は、沖縄で約114柱が収容された。最近は、身元の特定のためのDNA鑑定が実施されて、検体数約12,287柱から、身元が判明して遺族に返還したのは約1,181柱であった。地域別の保管検体数は、旧ソ連が約7,096柱で最大で、沖縄は約738柱であった。

 


















 

 1952年以降に2020年度まで、厚生労働省が戦没者の遺骨収集を実施した。戦没者の総数は約240万人のうち、約128万人柱の遺骨が収集されて、約112万人柱は未収容となっている。戦後直後は、陸海軍部の復員時や引揚げ時に送還して約93万柱を収容した。第一次は、1952年から1957年までの第一次の戦没者の遺骨収集は、主要戦場となった各地を船舶で巡航して、主に戦没者の遺骨の一部から約1万2千柱を収容した。第二次は、1967年から1972年まで、戦場に多くの遺骨が放置され、開発等で遺骨が発掘され、6年計画の遺骨収集で約11万5千柱を収容した。第3次は、1973年から1975年まで、国民が遺骨収集を要望して3年計画で約10万柱を収容した。その他に、1976年から2005年まで、新たな相手国で遺骨収集を約8万6千柱を収容した。2006年以降では、民間団体等から情報収集を開始して、約3万柱を収容した。




   







     

 沖縄の遺骨収集は、発見された遺骨の状況に応じ、国と沖縄県で役割を分担して実施した。国は重機による掘削等が必要な大規模な遺骨 収集を実施した。沖縄県は国からの委託を受け、県民等からの情報により地表で発見された遺骨について収容を実施して、NPO法人などの団体や個人の遺骨収集ボランティアを活用した。沖縄の戦没者概数は約188,100人、収容遺骨数は約187,470柱、未収容遺骨の概数は約630柱であった(2020年度まで)。沖縄の遺骨収集の現状と課題は、地表で発見された遺骨の収容・情報収集は沖縄県へ委託して実施した。重機による掘削等が必要な大規模な遺骨収集は厚生労働省が実施した。アメリカ軍基地内での調査・収集はアメリカ側と協議が必要である。2011年に沖縄には「沖縄県遺骨収集情報センター」を設置して、遺骨収集に係る情報を収集する体制を構築して、国と沖縄県で連携を図り遺骨収集を進めた。

  

2022年8月9日火曜日

ドイツ軍により完全に包囲されたパルチザンは、ボスニア南東部の山岳地帯の行軍の最中に、戦闘、飢え、行進で疲弊して、若いパルチザン兵士が死亡した。

1943年5月に、約225,000人のドイツ軍とイタリア軍がチュニジアで降伏した。北アフリカ戦線が終結した後に、ギリシャやアドリア海沿岸に連合軍が侵攻する危機が急速に高まった。枢軸軍はバルカン半島のパルチザンの脅威を一掃するために、シュヴァルツ(Schwartz)攻勢、第5敵攻勢、海峡の戦いでバルカン半島を侵略した。

 枢軸国軍によるシュワルツ作戦により、1943年5月15日から6月15日にユーゴスラビアのボスニア南東部に、ドイツ軍とイタリア軍が、パルチザンに対して第5次攻撃した。パルチザンの第2ダルメシア旅団は、奇襲で不意打ちされ、包囲されて、戦闘、飢え、行進によって疲弊した。ドイツ軍により完全に包囲されたパルチザンは、山岳地帯の行軍の最中に、若いパルチザン兵士が死亡した。

 枢軸軍は、パルチザンの主力師団を、タラ峡谷とピヴァ峡谷、ドゥルミトルの山岳地帯の孤立した無人地域に、戦闘機、大砲、山岳部隊で侵攻した。パルチザンを5月15日から20日に包囲して封鎖して、パルチザン部隊を行き詰まらせた。追いつめられたパルチザンは、5月21日から6月9日に、封鎖を突破する攻撃を繰り返した。6月10日早朝に突破口が開かれて、パルチザンの疲弊した師団は、6月14日に極めて狭い戦線でスジェスカ川を渡り、フォチャ西の東ボスニアに逃避した。

 パルチザンは、約1ヶ月にわたる激しい戦闘後、半数以上の兵員は脱出できたが、パルチザンの犠牲者は壊滅的であった。犠牲者数は、パルチザンは戦闘員約6,391人と枢軸軍に捕獲された民間人約2,537人が、その場で銃殺されて、合計約8,928人が殺害された。ドイツ軍は死者約583人、戦傷者約425人、、行方不明者数不明である。イタリア軍は不明である(比較的少ない)、ブルガリア軍は不明(非常に少ない)、クロアチア軍は不明で、ドイツ軍の約4分の1相当が損失した。




2022年8月8日月曜日

太平洋戦争のガタルカナル島の戦いで、アメリカ軍兵士が1942年8月頃に日本軍兵士が戦死した死体の戦場を撮影して、日本軍の青葉支隊の第2師団が戦死した死体の写真と推定された。

太平洋戦争のガタルカナル島の戦いで、アメリカ軍兵士が1942年8月頃に日本軍兵士が戦死した死体の戦場を撮影した。その詳細は判然としないが、写真はガダルカナルの戦いに参戦したアメリカ軍兵士が、戦後に日本の仙台市を訪れた際に、仙台市の写真館がネガから焼き付けて保持していた。アメリカ軍兵士から入手した日本軍の青葉支隊の第2師団が戦死した死体の写真と推定された。アメリカ軍兵士個人が撮影しただけに、生々しい戦場の血なまぐさい臨場感を伴った。日本軍の青葉支隊の2師団の日本軍兵士と推測するも、戦場もに断定はできず不詳である。左手の奇妙な筒状の物体は、アメリカ軍側が使用した土木機材あるいは大砲を固定する台坐と推察された。撮影の地点は、ツラギ、タイボ岬、アメリカ軍が上陸地のレッドビーチの3個所の地域の中で、タイボ岬の可能性が高いと推定された。

 アメリカ軍は8月7日にガダルカナル島に上陸した。日本軍は、先遣隊を派遣して一木支隊が8月19日にタンボ岬に上陸した。アメリカ軍は、8月20日にルンガ地区イル川を渡河する一木隊を通信を傍受して待ち構えて猛攻撃をした。夜襲白兵戦をする一木支隊主力約916人は、重火器なしで突撃した。飛行場の東北のイル川を渡河時に、アメリカ軍は照明弾を打ち上げ、明るく照明して、機関銃の十字砲火を浴びせ、日本軍に多数の戦死者を出した。

 8月21日午後にアメリカ軍は、軽戦車約5両で一木支隊を背後から砲撃し、上空からグラマン戦闘機が空襲した。日本軍はイル川とテナル川の間の海岸線に追い詰められ壊滅した。アメリカ軍が近づくと、数十人の日本軍兵士は自爆死した。8月21日に包囲された一木隊は掃討されて全滅した。8月25日までに生存してタイボ岬に帰還したのは約126人のみで、約777人が戦死した。アメリカ軍は、戦死者は約40人であった。日本軍は1942年8月31日に、岡連隊の第3連隊と青葉支隊の一部が、ガダルカナル島のタイボ岬に上陸した。輸送船を含むアメリカ艦船が、タイボ岬に接近した。アメリカ軍が上陸するために、多数の艦砲射撃でタイボ岬を襲撃した。




2022年8月7日日曜日

ロシア・ウクライナ戦争が勃発して、マリウポリのウクライナ市民は十数人の死体を郊外の集団墓地に、効率的に無情に投入して埋葬した。

ロシア・ウクライナ戦争が2022年2月24日に勃発して、ウクライナの南部の湾口都市のマウリポリ(Mariupol)はロシア軍による無差別の集中砲撃を受けて多数犠牲者が発生した。3月9日に、民間ウクライナ市民は十数人の死体をマリウポリ郊外の集団墓地に、効率的に無情に投入して埋葬した。溢れかえる死体安置所、新たに掘られた集団墓地、瓦礫の下に埋められ、倒れて放置された死体が散乱していた。ロシア軍による激しい砲撃の危険性のために、地域の人々が伝統的な葬儀が困難となった。安置所に死体があふれ、家屋に回収されない死体が増えて、当局は個別から集団の埋葬に切り替えた。マウリポリの中心部にある古い墓地に、約25mに掘られた深い溝が、当局のの職員が、死体安置所や個人宅から集めた遺体で満杯になった。

 カーペットやビニール袋に包まれた死体が運搬された。3月8日には約40死体、3月9日には約30体が集団埋葬された。3月8日に墓地自体に砲弾が着弾し、埋葬が中断され、壁が破損した。その中には、マリウポリ市街地への砲撃の犠牲となった市民や兵士、病気や傷病で死亡した市民も含まれた。その他の市職員も死体を運搬するので、埋葬される人数は短期間で増悪して、長い集団墓地の中の死体の総数が不詳となった。死体を共同墓地に押し込んで埋葬後に、素早く十字架のお祈りサインをするのは作業員たちで、遺族や弔問客はいない。

 集団墓地の門の前で、ある娘が自分の母親をこの塹壕に埋められた。娘はその3日前に死体を安置所の外に置き、名前を書いた紙のラベルを貼り付けた。作業員は娘に、母親は集団墓地に埋葬されていると告げた。市街戦は、砲撃と戦火に巻き込まれた市民に最も大きな犠牲を強いる。ロシア軍による市街戦は、特に残酷であることが証明された。5月17日にアゾフスターリ製鉄所の地下壕で徹底抗戦したアゾフ連隊が投降して陥落して、ロシア軍は5月20日にマウリポリを完全制圧を公表した。











Warning: Dead bodies are put into a mass grave on the outskirts of Mariupol, Ukraine, Wednesday, March 9, 2022 as people cannot bury their dead because of the heavy shelling by Russian forces. (AP Photo/Evgeniy Maloletka)