2019年1月1日火曜日

少女がロシア飢饉のため飢餓に陥り、頬が落ち込み顎がせり出し、顔や四肢が痩せ細り腹部が腫れて死期が近づいた。

   ロシアの大飢饉により、ペトログラード(レニングラード)では食糧と燃料不足のために、1921年に抗議デモが発生して戒厳令が敷かれた。少女が飢饉のために極度の栄養失調に陥り、頬が落ち込み、顎がせり出し、眼が濁り、顔や四肢が痩せ細り、腹部が腫れて死期が近づいていた。
 第1次世界大戦で、ロシア帝国は約1,600万人もの兵士を戦線に駆り出して、兵士と市民らが約1,600万人も死亡した。ロマノフ王朝は1917年2月に崩壊して、10月にレーニン政権が樹立した。1918年5月から1920年まで諸外国の14ケ国は約130,000人を参戦させて内戦となった干渉戦争が勃発した。ロシア西部の最大の穀倉地帯が戦場となり、強制的に農民は食糧などを徴収された。干渉戦争の前後で、播種耕地は約31%、家畜は約40%も減少した。内戦の終結時に、気温が上昇して降雨量が低下する干ばつの悪天候となり、穀物生産が激減した。大部分の市民は、食糧価格の高騰で購入が困難となった。ロシア全土にわたり飢饉の規模と程度が拡大して深刻化した。
 深刻な飢饉により、約2,800万人以上の市民が栄養失調となり飢餓に陥った。特に弱者である約700万人の14歳未満の子供と約539万人の乳幼児が飢餓に陥った。栄養失調による飢餓と伝染病で、死亡率は約16%にも達した。両親が捨てたり死亡して約100万人前後の孤児や浮浪化から餓死を招いた。頬が落ち込み、顎がせり出し、眼が濁り、死期が近づくと顔や四肢が腫れて、全身が浮腫んで死亡した。最悪の場合は、餓死した幼児の死体を、親族らが食べ合う人食いも横行した。